髪質改善酸性ストレート
ACID STRAIGHT
あなた史上最高の仕上がりで 誰もが憧れる極上の髪質へ。
ヘアーアミューズは髪を美しくしたい女性のための髪質改善酸性ストレート専門サロンです。
このページをご覧になっているということは髪をキレイにしたいと思っているのではないでしょうか?
あなたが髪にどんな悩みを抱えていたとしても、正しい施術を行えば美しい髪になることができます。ヘアーアミューズでは酸性ストレートのスペシャリストが徹底したカウンセリングと髪質診断であなたの髪に最適な施術を見極め、髪質改善と縮毛矯正を施します。
こんなお悩みはありませんか?
●癖やダメージやが強い
●ぱさつき、毛羽立ち、枝毛、切れ毛などが気になる
●カラーやパーマやブリーチで髪へのダメージが蓄積している
●ごわつき、広がりが目立ち髪がまとまらない
●トリートメントであまり効果を実感できない
●過去の施術でヂリヂリになった経験がある
実はその悩み・・・
タンパク質の流出が原因です。髪内部の8割を占めるタンパク質。
紫外線ダメージ、ドライヤーやアイロンなどの熱ダメージ、カラーやパーマなどのケミカルダメージなどが原因でキューティクルに負担がかかり、タンパク質が流出することで髪内部にダメージホールという穴が生まれます。
これが乾燥、広がり、ゴワツキの原因となります。そして美髪とはほど遠い髪質になってしまうのです。
美しい髪を手に入れるためには、髪内部から改善しなければなりません。
髪質改善酸性ストレートなら、癖の矯正に加え、髪質を内部から改善します。
従来の縮毛矯正ではアルカリ性の薬剤を使用しています。
薬剤を髪内部に入れるためにアルカリの作用でキューティクルを開かせ髪が膨らませます。この過程が髪にとって大きなダメージとなります。
特徴
ほとんどの髪質に対応
式髪質改善酸性ストレートでは縮毛矯正自体のダメージを極限まで抑えることでさまざまな髪質に対応することができます。
また薬剤はミツバチの巣から採取されるミツロウという成分を配合したことによりキューティクルに艶を与えます。
従来の縮毛矯正では対応が難しかったダメージ毛、エイジング毛などの髪質でも美くしく導きます。
他店での施術に失敗しヂリヂリになってしまった髪質でさえ対応が可能です。
癖の矯正と髪質改善を同時に実現
従来では縮毛矯正でダメージした髪をトリートメントでケアをする方法が一般的でした。
髪質改善ストレートでは髪に優しい弱酸性で施術を行うことで、縮毛矯正でのダメージを極限まで抑えます。
そしてオリジナル薬剤にマレイン酸とレブリン酸を配合し、酸熱効果を発揮することで、縮毛矯正と同時に髪質改善も実現しました。
施術サイクルが長くてお得
髪質改善酸性ストレートでは、(個人差はありますが)約半年〜1年ほど効果が持続するのでお得にご利用いただけます。
縮毛矯正の独特なニオイがしない
従来の縮毛矯正では施術中に強いニオイが発生します。そして施術後の髪にもそのニオイは残留しますので、髪を乾かす時に不快な思いをしたことがある方もいると思います。
オリジナル薬剤は柿渋の主成分であるカキタンニンを配合しているので、ニオイが発生しません。
もちろん施術後の髪からニオイがすることもありません。
施術時間が短い
一般的な酸性ストレートは髪に優しい酸性領域の薬剤を使用するため、施術時間が非常に長く場合によっては5時間以上かかることもあります。
髪質改善酸性ストレートでは独自の技術とオリジナル薬剤で施術時間が3時間ほどになっています。
また、施術中にストレスのかからない椅子や香りや音楽にもこだわり、リラックスできる空間となっています。
CASE紹介
症例
髪質改善ストレートが選ばれている理由
高い技術レベル
酸性ストレートは非常に難易度が高く、知識・技術・経験の全てが必要な施術です。スタッフが全員が同じレベルの技術を提供できるように徹底しておりますので安心してお任せください。
スペシャリストが マンツーマンで あなたの髪を美しく
お客様に安心していただけるよう、マンツーマンで担当スタッフが責任を持ってあなたの髪を美しくします。
カウンセリングと 髪質診断で あなたの髪に寄り添う
あなたの髪に合った施術を行うためには、髪の現状を完全に把握する必要があります。
カウンセリングでは希望スタイルや髪の悩み・履歴・過去の美容室で満足いかなかった点などを時間をかけて丁寧に伺いします。
その全てを施術に落とし込めるよう髪質診断を行い最適な薬剤を選定していきます。
独自に開発した薬剤で 特別な仕上がりに
ダメージを極限まで抑えた縮毛矯正と髪質改善を同時に行うので今までにない極上の質感となります。
施術時間が短い
一般的な酸性ストレートは髪に優しい酸性領域の薬剤を使用するため、施術時間が非常に長く場合によっては5時間以上かかることもあります。
髪質改善酸性ストレートでは独自の技術とオリジナル薬剤で施術時間が3時間ほどになっています。
また、施術中にストレスのかからない椅子や香りや音楽にもこだわり、リラックスできる空間となっています。
お客様からコメント
テキスト1
写真・画像
テキスト2
Flow
施術内容
カウンセリング(お流し〜ドライまで)
髪の悩みをヒアリングします。
まずはご本人様のお悩みを確認し、次に癖の確認。一度お濡らしすることで髪のダメージと癖の性質がわかります。ウェット時とドライ時で癖、ダメージをしっかりと把握した上で薬剤選定を行います。
薬剤選定〜塗布
お客様に最適な薬剤を選定し、塗布していきます。髪に優しい薬剤を使用しているのでしっかりと時間をかけて還元していきます。髪質にもよりますが目安として細毛の人で20分ほど、太毛の人で30~35分ほど時間をかけます。髪質改善酸性ストレートは薬剤選定と塗布時間が非常にタイトな時間で施術できるように設計しています。
薬剤流し〜シャンプー
塗布した薬剤を流し、シャンプーをします。
シャンプーをすることで髪内部に残る還元剤を除去し、月日が経過した時のダメージのリスクヘッジを行います。
トリートメント
元々ダメージしてしまって欠けている栄養と薬剤によって流出してしまうタンパク質を補います。タンパク質(PPT)、CMC(セラミド・コレステロール・8-MEA)、ポリアミンAEEを補強していきます。
ブロー、アイロン
髪が硬く乾燥しない水分量をコントロールし、丁寧に矯正を行います。
酸化
2液を塗布して20分ほど時間を取り、矯正を固める作業を行います。
シャンプー〜仕上げ
塗布した薬剤を流し、シャンプーをします。
施術日のシャンプーはできないので念入りに行っていきます。自宅でも簡単に再現できるように仕上げていきます。
BEFORE / AFTER
FAQ
よくある質問
酸性ストレートはどのくらいの頻度でかけますか?
お客様の平均周期は半年〜8ヶ月となります。
髪質によるおおよその目安は以下の通りです。
・根元の強すぎる癖がある場合:根元のみ3ヶ月
・根元に強い癖やダメージが強い場合、ボブなどの短い髪型の場合:6ヶ月
・S字にうねる癖がある、ミディアムロングの場合:8ヶ月
・緩やかな癖の場合:1年
カラーも一緒にできますか?
お客様の平均周期は半年〜8ヶ月となります。
髪質によるおおよその目安は以下の通りです。
・根元の強すぎる癖がある場合:根元のみ3ヶ月
・根元に強い癖やダメージが強い場合、ボブなどの短い髪型の場合:6ヶ月
・S字にうねる癖がある、ミディアムロングの場合:8ヶ月
・緩やかな癖の場合:1年
ブリーチしていてもできますか?
基本的には可能ですが、条件がございます。
【施術OK】
トーンダウン
トーンキープ
【施術NG】
ブリーチ
トーンアップ
ハイライト
根元〜毛先までお白髪染め
ヘナ、酸性カラー
ハイダメージ毛
基本的には施術ができるのですが強い負担のかかる同日施術はお断りさせて頂いております。
また、お白髪染めは根元(1~5cm)であれば施術可能ですがそれ以上のお白髪染めは大きなご負担となるためお断りさせて頂いております。
翌日以降結べますか?
翌日以降結ぶ、巻く、シャンプーをして頂いてOKです。
施術時間はどれくらいですか?
メニューによって施術時間が異なります。
詳しくは以下の通りです。
・髪質改善酸性ストレートのみ:3時間
・カット + 髪質改善酸性ストレート:3~3時間半
・カラー +髪質改善酸性ストレート:3時間半
・カットカラー +髪質改善酸性ストレート:4時間
縮毛矯正と酸性ストレートにどんな違いがありますか?
酸性ストレートも縮毛矯正に当たりますが、アルカリで施術をするのか?酸性で施術をするのか?という点が大きな違いとなります。
従来の縮毛矯正はアルカリ性の薬剤で薬剤内部にもアルカリが配合されております。
アルカリの作用でキューティクルが開き(軟化)、髪が膨らみます(膨潤)。
薬剤を髪内部に入れるための工程ですがダメージ毛にアルカリによる作用があることで過度なダメージ、弾力低下、ビビリ毛の原因などを引き起こします。
酸性ストレートは弱酸性ノンアルカリとなっております。
弱酸性で施術することは髪にとってストレスが非常に少なくタンパク質流出も最小限です。
さらに薬剤内部にアルカリを使用しないことでキューティクルへの負担も最小限で矯正が可能となっております。
そうすることで柔らかさ、潤いの質感が全く違います。
酸性ストレートはどのくらいの頻度でかけますか?
お客様の平均周期は半年〜8ヶ月となります。
髪質によるおおよその目安は以下の通りです。
・根元の強すぎる癖がある場合:根元のみ3ヶ月
・根元に強い癖やダメージが強い場合、ボブなどの短い髪型の場合:6ヶ月
・S字にうねる癖がある、ミディアムロングの場合:8ヶ月
・緩やかな癖の場合:1年
施術できないケースはどのようなケースですか?
ビビリ毛、ブリーチ3回以上の施術は非常に困難です。
もしくはバージン毛で太く硬い髪質に加えて強すぎるチリチリするような癖の対応も困難でございます。